
ビッグボブの特徴
攻撃範囲 |
---|
![]() |
GT-6で編成しておきたいオペレーター
アイコン | コードネーム | 職業 | コメント |
---|---|---|---|
![]() | イフリータ | 術師 範囲 | ビッグボブに対して安全圏から術攻撃が出来る唯一のオペレーター。正直なところ、イフリータがいればビッグボブ対策はそれで終わりです。 |
![]() | ムース | 前衛 単体 | 攻撃が術攻撃となっている前衛オペレーター。ビッグボブの前方に配置することである程度レベルがあればビッグボブが動き回る前に倒しきってくれます。 |
![]() | シラユキ | 狙撃 範囲 | 攻撃範囲の広さから遠方の敵スナイパーに対しても攻撃をすることが可能な範囲オペレーター。GT-6ではビッグボブと射撃隊長以外に高い防御力を持つ敵はいないのでザコ敵殲滅にもオススメ。 |
![]() | ジェシカ | 狙撃 単体 | 主に射撃隊長の撃破と迫ってくるザコ敵のHP削りが目的。狙撃オペレーターであれば何でも良いですが2~3人編成がオススメ。 |
その他
上記のオペレーター達がいれば基本的には完封出来るので後は先鋒や重装、医療オペレーターを編成して安定させるだけが目的となります。 GT-6に関しては敵ユニットが動き出す前にいかに倒しきってしまうかが重要となるので出来るだけ遠距離を攻撃できるユニットがおすすめです。編成例

ビッグボブ以外の対策


ビッグボブの対処方法

ムースやイフリータがいなければ
