
GT-HX-1 強襲「蒼血金砂」の特徴

マップサイト:https://mapcn.ark-nights.com/
GT-HX-2で編成しておきたいオペレーター
アイコン | コードネーム | 職業 | コメント |
---|---|---|---|
![]() | クーリエ | 先鋒 単体 | 一定時間ごとにコストを回復する先鋒オペレーター。先鋒の中でも防御力が高めとなっていることからある程度であれば医療オペレーター無しでも耐えてくれるため扱いやすいオペレーターと言えるでしょう |
![]() | プリュム | 先鋒 単体 | 敵を倒すごとに配置コストを回復するオペレーター。ブロック数は1となっているものの、火力がかなり高めとなっているのでレベルをある程度上げていれば序盤のオリジムシラッシュをほぼ完封してくれます。 |
![]() | ヴィグナ | 先鋒 単体 | |
![]() | グラニ | 先鋒 単体 | スキル構成は防御よりなものの、元々のステータスがトップクラスの高さとなっているため、単体での運用がしやすいオペレーター。またこのステージでは先鋒を多めに配置するので素質の恩恵も受けやすくなっています。 育成しているのであれば活躍出来るステージとなっているので是非とも編成しておきたいところ。 |
![]() | メランサ | 前衛 単体 | プリュムやグラニが逃してしまった敵などを後方で迎え撃つことが目的となるオペレーター。レベルを上げていればアシッドムシ程度なら3発で沈めることが出来るので差し込みとして便利。 |
![]() | メテオ | 狙撃 単体 | このステージでは遠距離オペレーターのコストが馬鹿にならないので遠距離オペレーターは出来るだけコストが少ないオペレーターを編成しておくと良さげ。 メテオは敵の防御力を下げてくれ、メランサ等が活躍しやすくなるのでオススメ。 |
その他
重装と医療オペレーターは2体は編成しておきたいところ。重装に関しては術攻撃を行ってくる相手は出現しないので、クオーラ等の防御力が高いオペレーターを編成すると良いでしょう。 範囲攻撃オペレーターを入れたいところではあるものの、残念ながらコストが間に合わないので入れる必要はありません。編成例

クリア動画
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
GT-HX-1 強襲「蒼血金砂」の攻略方法

