
死地作戦 H5-3「煉獄作戦-3」の特徴
H5-3「煉獄作戦-3」はステージ全体を毒性ガスが覆っているためオペレーターのHPが0.5秒ごとに25の固定ダメージを受ける仕様となっています。 また、出現する敵は全て地上ユニットのみとなっているものの、バクダンムシとバクダンムシαが大量に出現するため、バクダンムシが爆発する位置次第では遠距離ユニットは一撃で倒されてしまう可能性があるという点にも注意。 バクダンムシ以外にも重装隊長や凶悪クラッシャー、寄生凶悪流れ者、更にはボス敵であるクラウンスレイヤーも出現するため、H5-1やH5-2よりもより火力とテクニックが求められるステージと言えるでしょう。 人によってはこのH5-3が5章の死地作戦で最も難しいステージと感じるかもしれません。アイコン | 名称 | クラス | レベル | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 特戦兵士 | 普通 | 0 | 5000 | 350 | 50 | 0 | 1 |
![]() | 寄生凶悪流れ者 | 普通 | 0 | 11000 | 550 | 150 | 75 | 2 |
![]() | 凶悪クラッシャー | エリート | 0 | 20000 | 1500 | 2000 | 0 | 4 |
![]() | 重装隊長 | エリート | 0 | 10000 | 600 | 1000 | 0 | 3 |
![]() | バクダンムシ | 普通 | 0 | 2460 | 260 | 0 | 0 | 0 |
![]() | バクダンムシ・α | 普通 | 0 | 3700 | 330 | 0 | 0 | 0 |
![]() | クラウンスレイヤー | リーダー | 2 | 30000 | 700 | 250 | 50 | 1 |
H5-3「煉獄作戦-3」で編成しておきたいオペレーター
アイコン | コードネーム | 職業 | コメント |
---|---|---|---|
![]() | アーミヤ | 術師 単体 | 昇進2にしているのであれば素質「アブソープション」によって高速でSPを貯めてくれるので他術師オペレーターよりも更に速い速度でスキルを連発することが出来ます。 今回のステージではアーミヤはほぼ攻撃しっぱなしなので特に凶悪クラッシャーや重装隊長相手に凄まじいダメージを出してくれます。 |
![]() | パフューマー | 医療 範囲 | ステージ全体が毒性ガスに覆われていることからオペレーターは持続ダメージを受け続けるので、パフューマーの素質であるステージ全体回復は非常に相性が良い素質となっています。 また、範囲医療でもあるのでこれ以上無いほどにパフューマーにとっては活躍の場となります。 |
![]() | グラベル | 特殊 単体 | バクダンムシの処理要員。運用する場合はグラベル単体でバクダンムシを処理してもらう必要があるため、レベル上げは必須です。 |
![]() | メランサ | 前衛 単体 | 主に火力が足りない場面で使うことになります。マトイマルやスカジでも可。 |
![]() | ムース | 前衛 単体 | 凶悪クラッシャーや重装隊長は術耐性が無いためムースの攻撃は有効打ちなります。ただ、ムースに凶悪クラッシャーの2発目を受け切る耐久力は無いため、早期決着が求められる点には注意が必要です。 |
![]() | ラップランド | 前衛 単体 | ラップランドにはラップランドが攻撃した相手の特殊能力を一定時間封じ込める素質があるため、バクダンムシに近づかれても爆発を無力化させることが出来ます。 バクダンムシの攻撃範囲外から攻撃もすることが出来るので今回のようなステージでは打ってつけのオペレーターと言えるでしょう。 |
![]() | イフリータ | 術師 範囲 | イフリータの攻撃範囲である前方5マスはこのステージでは非常に高い殲滅力を発揮するため、いるのといないのではこのステージの難易度は大きく変わります。 イフリータを所持していないのであればサポートのイフリータを借りることを是非ともおすすめします。 |
![]() | エクシア | 狙撃 単体 | 主にバクダンムシの処理と凶悪寄生流れ者の処理が役目となります。他の火力系狙撃オペレーターでも対応は可能ですが、入手しているのであれば是非とも編成をしておきましょう。 なお、サポートとして借りるのであればイフリータよりも優先順位は下となります。 |
今回使用した編成

死地作戦 H5-3「煉獄作戦-3」クリア動画
死地作戦 H5-3「煉獄作戦-3」の攻略方法

