
AF-7「行く年来る年(通常/強襲)」の特徴
AF-7「行く年来る年(通常/強襲)」のステージ右側には複数の設置物が設置されており、ステージ左上から出現する凶悪クラッシャーが、それらの障害物を破壊することで敵ユニットの進行ルートが変化していくというこれまでには無かったステージとなっています。このステージでは凶悪クラッシャーをいかに早く殲滅し、敵の進行ルートを変えさせないかが重要となるでしょう。AF-7「行く年来る年(通常/強襲)」で登場する敵ユニット
アイコン | 名称 | クラス | レベル | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ゴースト兵 | 普通 | 0 | 2300 | 100 | 120 | 35 | 1 |
![]() | ゴースト隊長 | 普通 | 0 | 3800 | 100 | 350 | 35 | 1 |
![]() | 特戦術師隊長 | エリート | 0 | 6000 | 450 | 300 | 50 | 2 |
![]() | 上級バリア術師 | 普通 | 0 | 8500 | 380 | 400 | 20 | 1 |
![]() | 凶悪クラッシャー | エリート | 0 | 25000 | 1500 | 2000 | 0 | 4 |
![]() | 凶暴猟犬 | 普通 | 0 | 3000 | 370 | 0 | 20 | 0 |
![]() | 寄生隊長 | 普通 | 0 | 4000 | 300 | 150 | 30 | 1 |
AF-7「行く年来る年(通常/強襲)」で編成しておきたいオペレーター
アイコン | コードネーム | 職業 | コメント |
---|---|---|---|
![]() | オーキッド | 補助 | 凶悪クラッシャーの移動速度を低下させるためのオペレーター。凶悪クラッシャーは意外と移動速度が速いので減速補助で設置物の破壊速度を遅くしたいところ。 |
![]() | ヘイズ | 術師 | 凶悪クラッシャー用の殲滅要員。今回の攻略方法ではヘイズは敵の攻撃範囲に入ることは無いので、スキル2による殲滅力が非常に強力。 |
![]() | ムース | 前衛 | 対上級バリア術師用オペレーター。上級バリア術師はオペレーターが複数いる場所に来られてしまうと大ダメージを受けてしまうため、ブロック1かつ、耐久力が一定程度あり、術攻撃が出来るムースはおすすめ。 |
![]() | ショウ | 特殊単体 | 進んできたゴースト兵やゴースト隊長を押し戻す役目となるオペレーター。エフイーターでも可。 |
![]() | エイヤフィヤトラ | 術師単体 | スキル2によって凶悪クラッシャーに大ダメージを与えることが可能。強襲モードであれば入手していない方もサポートで借りることが出来るので是非とも借りておきたいところ。 |
編成例

動画
今回は強襲モードを前提に解説を行っていきます。通常モード
強襲モード
AF-7「行く年来る年(通常/強襲)」の攻略方法
ステップ1

ステップ2

ステップ3

