Icon of GF_Saihate
Hypergryphのほうにはこの件について既に問い合わせており、問題があれば速やかに対応できる体制を整えてあります。それで完全に大丈夫だとは言いませんが、出来うる限りの事はしているはずなのでそれ以上の事はどうしようも無いです。
琴線に触れている方のほうは、今までそういった方が居なかった時期自体が無かったですし、こういう事をやる時点でそういう意見もあると承知した上で始めているので大丈夫です。
20230314100606-GF_Saihate.png
Icon of GF_Saihate
くすぶる事はありますが、遊龍チェンの時のような大炎上はそれ以降無いですね。2020年はやらかしというか
・ニェンの天井無し限定実装
・イベントが1周年を迎えるまで1ヶ月に1回オムニバスがあれば良いほう。基本はスカスカ。
・シエスタ復刻で新規オペレーター実装、各オペレーターの掘り下げは無し。
というような感じで色々な不満が重なって燃え続けていたという感じです。

人員に関してはエンドフィールド発表後に定かではありませんが異動があったとか何とかでアークナイツ開発の主要陣がエンドフィールドの開発に向かった所、アークナイツ側の開発がグチャグチャになったので舞い戻ったという噂はあります。今はエンドフィールドの開発の話もチラホラ聞きますし、アークナイツ側も安定しているように見えるので解消したのではないでしょうか。鷹のオフィスは上海にあるので一番の混乱の原因はロックダウンによる都市閉鎖が原因だったのかなあと思いますが...

20230314114349-GF_Saihate.png
Icon of GF_Saihate
一番名前が取り沙汰されるのはウルサスの北に潜む悪魔ですね。また、サルゴンの南にあるフェーンホットランドと呼ばれる人外の地域にも以前は脅威が存在していたようですが今は分からないです。
Terra Explorationに表記されていない更に外の地域には脅威が存在していると見て良いかなと思います
20230314115255-GF_Saihate.png
Icon of GF_Saihate
正直個人的にもそれが一番良いのでは?と思っています。Yostar側としても収益が入りますし、ファン側も手元に置いておけますし...。ただロドス源石記事はBSW編のほうも公開されていないので個人的には現状ではあまり期待出来ないのかなあと考えています。
20230314115457-GF_Saihate.png
Icon of GF_Saihate
作業量とか以前にYoが公式で漫画は出しませんのスタンスを貫いていたら信用が地に落ちるとかそういうレベルじゃなかったので本当に良かった。
Icon of GF_Saihate
ホルハイヤもサーベライスマシン着いてるんですよねって