潜水艦の仕様が分かりづらいという意見をチラホラ見かけるので解説。
潜水艦について
ステータス「潜航力」
潜水艦には素質のステータスとして「潜航力」がある。「潜航力」は戦闘中の潜水艦がどれだけの間、一切の攻撃を受けない潜航状態で戦闘海域で居続けられるかを示した数値。
現状では装備で強化する術は無く、またレベルアップでも強化されることは無い。各潜水艦の潜航力については以下のとおり
名前 | 潜航力 |
---|---|
デイス | 243(+40) |
伊58 | 268 |
伊26 | 218 |
伊19 | 200 |
U-81 | 188 |
ステータス「弾薬量」
こちらも「潜航力」と同じく潜水艦素質のステータスで名前の通りマップ上で潜水艦が利用可能な弾薬の数を示している。弾薬の数は現状実装されている全ての潜水艦で「2」で固定されており、装備やレベルアップで増加させることは出来ない。
弾薬は漸減作戦と潜水艦を戦闘に呼び出すことで「1」消費されるようになっており、この消費量は1隻編成だろうが3隻編成だろうが変化することは無い。
なお、潜水艦隊の総弾薬量は潜水艦隊に編成されている潜水艦の弾薬量の合算となる(現在のところ1隻編成であれば「2」、2隻編成であれば「4」、3隻編成では「6」という風になる)。
ステータス「支援範囲」
潜水艦隊は海域ではプレイヤーが操作することは出来ず、艦隊操作後に自動で動き回ることになる。その際や戦闘呼び出し等に参考とされるのが「支援範囲」で潜水艦がマップ上で移動出来る範囲を示している。
つまり上の画像で例えるのであれば、赤く光ったマス内であれば、潜水艦は自由に動き回ることが出来る上に赤マス内で戦闘が発生した場合は潜水艦を戦闘に呼び出すことも出来るし、漸減作戦で戦闘を行わずに潜水艦隊の弾薬を消費するだけで敵艦にダメージを与えることが出来る。
一方で上画像のまま、一切赤マス内に敵艦が出現しないのであれば、潜水艦は何もすることは出来ない。
潜水艦隊の移動できる範囲や漸減作戦の可能範囲、呼び出しは潜水艦隊の旗艦の「支援範囲」が適用されるため、現状ではSR潜水艦を旗艦にするよりもSSR潜水艦を旗艦にするほうが移動できる範囲は大きくなる。
デイスの支援範囲 | U-81の支援範囲 |
---|
例えば「デイス」と「U-81」を所持しているのであれば形は違えども「U-81」のほうが支援範囲が大きいため旗艦にするのは「U-81」のほうが良いと言える。
支援範囲マス
名前 | 支援範囲マス(2凸後) |
---|---|
デイス | 13 |
伊58 | 13 |
伊26 | 13 |
伊19 | 15 |
U-81 | 17 |
2凸による支援範囲マスの増加
デイス無凸支援範囲 | デイス2凸支援範囲 |
---|
支援範囲は2回突破を行うことで拡大される。突破されるマスの方向や数は艦船少女によって様々
装備
潜水艦の装備は現在実装されている全ての潜水艦で魚雷x2、駆逐主砲x1、設備x3となっている。設備と駆逐主砲は従来のものを使用出来るものの、魚雷に関しては潜水艦特有のものとなっており、駆逐艦や軽巡洋艦などが装備出来る魚雷は装備することが出来ない。
それ以外の基本的な仕様は通常の魚雷と同じものとなっており、一定時間ごとに魚雷を放ち相手を攻撃するものとなっている。
なお、現在のところ「魚雷」はSOS海域か潜水艦装備箱からしか入手することは出来ない。