「みなからはヴァルカンと呼ばれている。もし必要があれば破損した武器の整備を担当させてもらおう。それから私が鍛冶をするのに用意しておいて欲しいものを書いておいた。用意しておいてもらえると助かる」
基本プロフィール
職業/サブクラス | ディフェンダー | レアリティ | ☆☆☆☆☆ |
---|
職業 | 武器鍛冶師 | 身長 | 170cm |
---|
精通 | 鍛造、武器設計 | 出身 | ミノス |
---|
戦闘経験歴 | 2年 | 種族 | フォルテ |
---|
誕生日 | 4月30日 | 所属機関 | ロドスアイランド |
---|
イラストレーター | neco | CV | 佐藤利奈 |
---|
オリパシー感染状況 |
---|
体表にあるオリジ二ウムの結晶分布を医学的な検査報告を基に参照したところ、感染者ということが確認されています。 |
客観的経歴 |
---|
ミノスから来た鍛冶屋、オリパシーに感染した後にロドスに医者を求めてやってきた。ロドスと協議した後、ロドスの一員となった。普段は主にオペレーターの武器の維持や鋳造を行っているが必要があれば自ら出動する。 |
基本ステータス
ブロック数 | 2→3 | 攻撃速度 | やや遅い |
---|
初期コスト | 31 | 最大強化時コスト | 33 |
---|
再配置時間 | 遅い | | |
---|
特性 |
---|
味方ユニットの回復対象にならない。 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 | 術耐性 |
---|
初期 | 1574 | 344 | 222 | 10 |
---|
初期最大 | 2072 | 479 | 337 | 10 |
---|
昇進1最大 | 2692 | 639 | 450 | 10 |
---|
昇進2最大 | 3688 | 820 | 585 | 10 |
---|
信頼度最大 | +400 | +50 | | |
---|
攻撃範囲
潜在突破
| 2段階目 | 3段階目 | 4段階目 | 5段階目 | 6段階目 |
---|
突破段階 | 配置コスト-1 | 再配置時間-4秒 | HP上限+250 | 素質効果強化+1%,+5% | 配置コスト-1 |
---|
素質
素質名 | 解放段階 | 効果 |
---|
自己防衛 (自我防护) | 昇進1 | スキル発動時、毎秒最大体力の4%を回復。 |
自己防衛 (自我防护) | 昇進2 | スキル発動時、毎秒最大体力の4%を回復。近接物理回避25%を獲得。 |
スキル効果
スキル名 | スキル内容 |
---|
堅守形態 (坚守模式) | 発動タイプ | 自動回復 手動発動 |
---|
必要SP/持続時間 | 初期SP40 必要SP50/30秒 |
---|
効果 | ブロック数+1、防御力+120%、毎秒最大体力の5%を回復 |
---|
武力形態 (武力模式) | 発動タイプ | 自動回復 手動発動 |
---|
必要SP/持続時間 | 初期SP40 必要SP50/30秒 |
---|
効果 | ブロック数-1、攻撃間隔少し増大、攻撃力+150%、毎時最大体力の10%を回復 ブロックしている敵を同時に攻撃するように。 |
---|
基地スキル
スキル名 | 解放条件 | 発動施設 | 効果 |
---|
職人魂・α (工匠精神·α) | 初期 | 製造 | 生産上限+10 |
職人魂・β (工匠精神·β) | 昇進2 | 製造 | 再戦上限+15 |
昇進強化内容/必要素材
昇進1 | 強化内容 | パラメータ強化強化/配置コスト+2/ブロック数+1/スキル「武力形態」習得/素質「自己防衛」習得 |
---|
必要素材/Lv | Lv | 龍門幣 | 初級重装SoC | 初級異鉄 | 初級エステル |
---|
50 | 20000 | 4 | 4 | 3 |
昇進2 | 強化内容 | パラメータ強化/配置コスト+2/素質「自己防衛」強化 |
---|
必要素材/Lv | Lv | 龍門幣 | 上級重装SoC | 上級源岩 | 中級アケトン |
---|
70 | 12000 | 3 | 8 | 15 |
スキル強化必要素材
スキルレベル |
---|
1→2 | アーツ学I x4 | 2→3 | アーツ学I x4 異鉄の欠片 x5 | 3→4 | アーツ学II x6 初級アケトン x3 |
---|
第1昇進解放後 |
---|
4→5 | アーツ学II x6 装置 x3 | 5→6 | アーツ学II x6 中級アケトン x4 | 6→7 | アーツ学III x6 中級装置 x2 中級糖原 x3 |
---|
スキル訓練(第2昇進解放後) |
---|
第1スキル | 第2スキル | 第3スキル |
---|
レベル1 | アーツ学III x5 上級合成コール x3 中級アケトン x5 | レベル1 | アーツ学III x5 上級マンガン x3 中級装置 x2 | レベル1 | |
---|
レベル2 | アーツ学III x6 上級砥石 x3 上級合成コール x6 | レベル2 | アーツ学III x6 RMA70-24 x3 上級マンガン x5 | レベル 2 | |
---|
レベル3 | アーツ学III x10 ナノフレーク x4 RMA70-24 x3 | レベル3 | アーツ学III x10 融合剤 x4 上級糖原 x4 | レベル3 | |
---|
能力測定
【物理强度】標準 【戦場機動】標準 【生理的耐性】良好 【戦術計画】標準 【戦闘技術】標準 【アーツ適正】標準
関連アイテム
潜在上昇の印
ヴァルカンの潜在能力を高めるために使用する。 優美な模様のスラブ。どんな品質の原料であろうと、磨きを掛けてこそ成形することが出来る。
求人契約
ロドス重装オペレーターであるヴァルカンはあなたのために赤い火の炉を燃やし、いつでも鍛造を始めるつもりのようだ。 彼女は修理よりも新しいものを作るのが好きだ。
プロファイル
健康診断
文章表示
造影検査の結果、このオペレーターの体内の臓器の輪郭はぼやけており、異常な影が見られます。また循環器系内源石粒子検査からも異常を検出しており、オリパシーの感染の兆候もあるため、現段階ではオリパシーの感染者であることが認められます。 【体細胞オリジ二ウム融合率】18% 感染の度合いが高く、顔や首に明らかなオリジ二ウム侵食跡が見られます。 【血液オリジ二ウム結晶濃度】0.28u/L 感染は中期に入りましたが、オペレーター本人への影響は現状では判別出来ていません。
第一資料
文章表示
クールな性格の鍛冶屋。 武器以外の話題には一切の興味がないが、武器に関する話題が出ても急に熱くなることはない。 ロドスは彼女を専属の鍛冶屋と割り当てて寝室も与えたが、任務の時以外はそこからほとんど自分から離れることは無い。
第ニ資料
文章表示
よくオペレーターからこんな疑問が出てくる。なぜヴァルカンはメカニカルオペレーターなのか?彼女が機械なのは右足だけなのにと。 実際にヴァルカンの戦い方を見たことある人なら、ヴァルカンが戦闘において右足を使って攻撃していることが分かる。 彼女が丹精込めて改造した、彼女の右足は通常の状態でも彼女が全力で振り回したハンマーと同じ威力を持つ。そういったことから彼女の主な攻撃手段は自然と右足に変わっていった。彼女の体の部分は手にある盾によって守られている。 そのため、戦闘中に損失を受けることが多いのは彼女の右足だ。だがそういった場合には治療では彼女に大きな助けを与えることは出来ない。
第三資料
文章表示
ヴァルカンが言うように時代についていけないものは淘汰されるべきだ。鍛冶屋という業界も実際、既に火のそばで汗をかいているというイメージは脱している。彼らは先進的な工業機械を用いて、より効率的に武器を作製している。 ヴァルカンの鍛冶屋には、現状で最も先進的な機械が並べられており、これらも時と共に更新されている。これらはロドスの中でも比較的辺鄙で小さな隅にあるが、ロドスの全てのオペレーターの武器の維持を行っているのだ。
第四資料
文章表示
だが、ヴァルカンの鍛冶屋の中で、実際のところ一番目立っているのは最先端の設備ではなく、巨大な鋳造台と火炉だ。そう、まさに彼女の口からもあった”時代についていけていない”設備だ。 ヴァルカンは毎日鍛造台で火を吹いて、鉄の塊を見つめ、時間の限り叩いている。古い鍛冶屋達が作ったものと同じだ。 これらの行為は武器の製作とメンテナンスとは関係は無い。彼女はこれらのある種の儀式のようなものを行っているが、意味を説明したことは無い。 彼女にとっては時代についていけないものは淘汰されるべきなのだろうが、伝統を完全に捨てた人は鍛冶屋と呼ぶべきでは無いということなのだろう。
昇進2解放
文章表示
戦場ではヴァルカンは特別な存在だ。彼女は信頼出来る装備を利用し、強靭な義足で闘うことに慣れている。ヴァルカンの戦闘テクニックは自身の装備によってのみ発揮される。彼女の装備は常にメンテナンスと修繕を受けなければいけない。 戦火の中では装備の損傷はよくあることだ。彼女は既に戦場でもすばやく装備を修復する能力を備えている。装備の状態が良好ということこそ、彼女が絶えず戦い続けることが出来る保証でもある。 そのため、ほとんどの医療オペレーターは鋳造技術については全く分かってはいない。
ボイス一覧
ボイス一覧表示
音声記録 |
---|
秘書任命 | え?鍛冶の様子が見たい?構わないけど、火傷には気を付けて。 |
---|
会話1 | 傷一つないというのは使われていない証拠。つまり武器にとっては無傷であることこそが一番の恥になる。 |
---|
会話2 | 武器の製造技術が発展するのに伴い、多くの伝統職人が職を失った。しかし、時代遅れの者は淘汰される。これは世の理というものなんだ。 |
---|
会話3 | 銃器か……この世界に革命的な変化をもたらす予感がする。 |
---|
昇進後会話1 | 私の右脚が気になる?いや、大したことはない。知っての通り、職人という者は多少の失敗を経験するものなんだ。 |
---|
昇進後会話2 | 私に腕を振るうことができる場を与えてくれたこと、感謝する。 |
---|
信頼上昇後会話1 | 私の名が入った装備を見たことがある?いや……あたしとは特に関係ないものだと思うけど。 |
---|
信頼上昇後会話2 | 鋼と真鍮で骨組みを作って、それから……。 |
---|
信頼上昇後会話3 | このハンマーで少しでもドクターの役に立つことができるのなら、これ以上は何も望まないよ。 |
---|
放置 | バーにまた新作ドリンクが増えたのか。今日は何を飲もうか、悩んでしまうな。 |
---|
入職会話 | 皆からはヴァルカンと呼ばれている。もし必要があれば破損した武器の整備を担当させてもらおう。それから……私が鍛冶をするのに、用意してほしいものを書いておいた。用意してもらえると助かる。 |
---|
経験値上昇 | ん、何か閃いた気がする。仕事の時間だ。まずは送風機を準備してっと。 |
---|
昇進1 | 優秀な職人を軍事組織においておく重要性、ようやく気付いたみたいだな |
---|
昇進2 | 武器を整備することは命を守ることに繋がるんだ。ドクターも同感?よかった、私にもようやく帰る場所ができたようだ。 |
---|
編成時 | 仕事に専念させてほしいな。 |
---|
隊長任命 | 隊長か……。どうしてもというのなら……。本当は、指揮を取るよりも武器の設計や製作のほうが得意なんだけどな。 |
---|
作戦準備 | ここに残って仕事をしていてはダメなのか? |
---|
戦闘開始 | どうしようもない連中だ……。 |
---|
配置2 | はい。 |
---|
選択2 | うん? |
---|
配置2 | わかった…… |
---|
配置2 | 異常なし。 |
---|
作戦中1 | 武器を取れ。 |
---|
作戦中2 | 怒りの炎よ! |
---|
作戦中3 | 治療は不要だ。 |
---|
作戦中4 | この一撃で、その玩具を壊してやる! |
---|
星3で戦闘終了 | 敵の装備を入手したら、私にも見せてほしい。どんなものを作ってるのか興味があるんだ。 |
---|
星3で戦闘終了 | 予想通りの戦果だ!いい装備の重要性がよくわかる戦いだったな。 |
---|
星2以下で戦闘終了 | 各自、装備の破損状況を報告してくれ。基地に戻り次第、まとめて修理に取り掛かる。 |
---|
任務失敗 | 私の腕もまだまだのようだ……。 |
---|
基地配属 | この部屋にフォージは置いてないのか? |
---|
タッチ | あ……。 |
---|
信頼タッチ | 何か欲しい装備はあるか?作ってみるよ。 |
---|
タイトル | アークナイツ |
---|
挨拶 | おはよう、ドクター。 |
---|